試乗記&インプレのページ '98(後半)

(Last Updated 1998/12/10)


 ■目次
  ・アルテッツァ試乗記 その3('98/12/10記)
  ・アルテッツァ試乗記 その2('98/11/01記)
  ・アルファロメオ156 2.5 V6 24V 試乗記('98/11/01記)
  ・アルテッツァ試乗記 その1('98/11/01記)
  ・お待ちかねのトヨタアルテッツァ登場('98/10/31記)
  ・新型Primera 直噴NEO Di試乗記('98/09/12記)
  ・新型ゴルフ試乗記('98/09/06記)
  ・新型アストラ試乗記('98/09/06記)
  ・新型ビスタ試乗記('98/07/19記)
  ・新型アストラ&ベクトラ試乗記('98/07/12記)
  ・新型レガシィ試乗記('98/07/06記)

アルテッツァ試乗記 その3
 いくら待っても連絡が来ないので、用事があって休んだ平日の午後に、ネッツ店による。

 スタッドレスを履いた(笑)以前の試乗車(RS200 Z EDITION) があるのは確認できたので、総合案内カウンターにいた女性セールス(?)に試乗の申し込みをする。
 担当セールス氏を訊かれたけど、忘れたのでそう答えたら、どうやら彼女が同乗してくれるらしい。 う〜〜〜む。 何となく嫌な予感(女嫌いな訳じゃない(念))。

 試乗車に乗り込んで、ミラーを調整するが、どうもお隣さんが嫌がってる感じに思えてならない。 シートも一番下げて、遠ざかりたい雰囲気が伝わってくるようだ。
 店内から、左折で幹線路に出て、アクセル半開でセカンドにシフトする。 エンジン音の変化と共に、軽快な加速感とクイックシフトの小気味良さが快感度を倍加させる。 サスのストロークも悪くない。 固すぎず柔らかすぎず、いわばトヨタらしからぬ脚周り。
 「制限速度は守って下さい。」
 間髪入れず、一瞬の快感の余裕に浸る間もなく、グッドタイミングだった。
 「交通取り締まり強化期間に入りましたから。」
 シフトのメッキの感触の違和感が、急に気になって仕方なくなった。 何故か、初代キャロルを思い出した(誰も分からんて)。

 午後2時の割には、試乗コースは、混んでいた。 4度ある左回りのコーナーリングも、スピードを乗せるチャンスはついになかった。 ノーズの切り込み回転性も、切れる感じはついぞ味わうことはできなかった。 タイヤにスタッドレスを履いてるせい? トラクションコントロールのせい?

 どうやら、人見知りらしいスタイル抜群のお隣嬢のリクエスト通り、おとなしい走りと世間話に終始した中でも、操作感、雰囲気は充分。 それと乗り心地にも不満がない。
 シートは合格ラインだけど、欲を言えばもっと良いシートが欲しい。

 この出来であれば、万人に薦められるクルマで、そして、誰でも乗れる車だろう。 そして、グリップの良いタイヤにすれば、ハンドリングのクイック性も出てくるはず。

 しかし、あまりにもお仕着せの感がなくもないが...(これは贅沢(?))('98/12/10記)
(↑先頭目次へ)

アルテッツァ試乗記 その2
 夕方、用事があって出かけたついでに、午前中とは別のネッツ店に寄ることにした。

 試乗申し込みで住所を記すと、わざわざコッチに?本店に行かなかったんですか?と驚かれたけど、郊外近くの市街地から外れにある、こっちのディーラーにはカタログがあった(笑)。 商談もどきをした本店じゃ価格表しかくれなかったのに、だ。 ただ、コッチの試乗車は、V6(AS200)のAT(Z EDITION)だった。

 試乗コースは、左回りの単純なコースだったけど、路面が荒れてたり、クルマも少ないのでコーナーリングも多少は遊べるコースだった。
 乗り込んでライトを点灯する。 一斉に点灯するアンバーのイルミネーションは、凄く派手。 メーター周りとインパネ周りが統一されたイルミネーション。 う〜〜〜む。 これがイタリアンエキゾチックか(笑)。

 肝心の走りの方は、これは....、荒れ目の路面に対し、ゴツゴツした乗り心地に、意外にもふわふわしたロール感。 これは、発売3年目のP11プリメーラにもアドバンテージを感じない。 加えて、コーナーも決して回りやすいって感じではない。 ノーズが回り込む感じではなく、ま、言うなれば、弱アンダーに近いニュートラルステアと言う、普通のステア感。 トルセンLSDが入っていないので、このせいだろうか。
 私見では、これでは、RS200の6MTのスポーツサス以外は選ぶ価値はないと断言してもいいと思う。
 もちろん、乗り心地、ハンドリング共、R34スカイラインの方が断然上だ。
 それと、ステアリングも格好いい見かけの割には、バランスが重すぎ。 もうちょっと小径にしたいところ(あくまでも回転感を)。

 でも、運転は、これはかなり楽チン。 乗り易いクルマだろう。
 ま、このグレードは、いわばそっちの路線だろうから、これはこれでいいのかも知れないが。

 さて、後は、本店のセールス氏からの連絡待ち。 続き(最終編?)はそれから。
 高い方まで回せば、いい感じのエンジンで、必ず気に入りますよ、とセールス氏は自信満々だったが...('98/11/01記)
(↑先頭目次へ)

アルファロメオ156 2.5 V6 24V 試乗記
 フィアット ブラビッシモの展示会の案内が来ていて、その景品(FIATブランドの懐中時計)に吊られて見に行くことにする。 顔見知りのセールス氏と午前中乗って来たALTEZZAの話をしていたら、何故か、V6のALFA 156に乗ることに(笑)。
 エンジンは、190ps/6,300rpm(DIN)で6MT。 Rは、6速の右側後方。 誤操作防止に、シフトレバー下のレバーでリリースする。

 乗り心地は、例によって、適度にロールしながらも路面を追従する、心地よい乗り心地。
 エンジンに余裕があるせいか、2.0のTWIN SPARKよりパワー感はあるものの、フロントヘビーな分、回転性は落ちるようだ。 重さを感じるような気がする。
 でも、ブレーキとアクセルのペダルを同時に踏みそうになろうが、低速のブレーキは良く効くくせに、スピードが乗ったときのブレーキが甘かろうと、乗っていて楽しいのは、このクルマの最大の特徴であり利点。 意味もなく、アクセルを踏みたくなる。

 TWIN SPARKのシートの出来もよかったが、V6のレザーのシートは、滑ることもなく、ホールド感も良い。さすがに良くできている。

 これ以上言うと、褒めすぎになりそうなのでこの辺で(笑)。('98/11/01記)
(↑先頭目次へ)

アルテッツァ試乗記 その1
 さて、と言うことで、11/1の午前中速攻で行こう、と思いきや、出かける直前に何とものすごい豪雨。
 仕方ないので、東スポで天皇賞の検討に熱中する(笑)。

 小雨を見計らって出発し、ネッツに到着。
 狙い通り、雷雨の後で客が少ない。 小雨の中、セールス氏が出てきて、傘を差し掛けてくれる。
 しかし、試乗車はない。 私以外の唯一の客が試乗に出ていた。
 時間潰しに、再度展示車をチェック。 2度目のせいか、コクピットに座っても、あまり刺激的な感覚を感じない。 ここで、低めのシート位置とステアリングのチルトの角度がどうも合わないことに気付く。 ルーフも頭上から目の前に回り込んでいるので、視覚的に邪魔かも。
 セールス氏は、車内の広さは、クレスタ並みと盛んに説明してるが、プリメーラと同等レベル。 ただ、乗り込み時に、ドア枠が邪魔気味なので、クビを下げ気味で乗り込む必要がある。

 さて、順番が回ってきて早速試乗。 グレードは、6MTの210ps(RS200)のZ EDITION。 6MTの操作説明を受ける。 1速の左隣にあるRには入れにくい。 コツを掴めば簡単なのかも知れないが、かなりの力が必要。 聞けば、このアイシン製MT、左ハンドル仕様と共用だとか(パーキングブレーキも)。 Rは、手前に引く方が使いやすい。

 試乗コースは、たった1km程度だと。 試乗客をスムーズに廻すための苦肉の策だとか。 元々、出てスグの道路が渋滞してる道なのに、どないせい、って言うんじゃい。
 ってことで、アルミメッキを施した球形のシフトレバーによる、カチっとしたシフト感と、普通に走るクルマだということしか分からんかった。 これじゃ、分からないよー、とさんざ言ったら、一段落したら連絡します、とセールス氏には、有力な見込み客と思われたみたい(笑)。
 もちろん、ちゃんと試乗しないで、クルマなんか買えないよ、とは事前に言ってあったが。('98/11/01記)
(↑先頭目次へ)

お待ちかねのトヨタアルテッツァ登場
 98/10/30発表の翌日の土曜午後、ネッツ岩手の本店へ。
 200ps(4発AT)の展示車1台、210ps(MT)の試乗車1台と、ナンバーが付いたMTがもう1台の計3台あった。

 ショールームは混んでいた。 さすがに、既に数万台の予約が入っているというウワサの、前評判の高いクルマだ。

 展示車の車内には、先客がいたので、しばらくエンジンルームを覗き込んだり、トランクルームを眺める。 エンジンルームは、カムカバーからエキマニの遮熱板、エアインテークに到るまでブラック基調。 何でも、手前のボルト類は全て黒メッキという凝りようなそうな。
 トランクは、やっぱりダンパー式ではなく、通常の跳ね上がる形式。 ヒンジの付け根には、リアタワーバーもどきに強化(?)してある。 トランクスルーは、センターアームレスト部分のみのポケット式。 剛性維持の目論見か。 トランクから除くリアスピーカーは、楕円の大口径だ。

 先客が降りたのを見計らって、運転席に乗り込む。
 中の雰囲気は、これは(ちょっと絶句)いいわ。 やられたな、って感じ。 モノトーンを基調として、イメージカラーのゴールドっぽいシルバーでアクセントを付けたダッシュボード、そして操作パネル。 座っただけでスポーティな感じになってしまう(笑)、心地よい雰囲気。
 決してコストが掛かってる感じじゃないんだけど、安っぽさは感じないし、それどころか、質感を高く感じさせてしまう、スポーティさをこれでもか、と演出した凝った雰囲気。
 言い過ぎを承知で言えば、HONDAへのアンチテーゼすら感じた(笑)。

 ただ、あの計器類は、果たして慣れるのか? やっぱり、違和感が大きい。

 シート地は、色に誤魔化されるけど(笑)、それほどでもなかった(並みレベル)。 でも、手触は、それほど悪くない。

 リアは、ドアの高さが足りないので、乗り込み時に気を使うが、中は結構広く、ルーフも後方にある。 セダンではかなり広い方だろう。 パッケージには充分な練り込みを感じる。

 ただ、パッケージの出来は認めるけど、デザイン的には、どうだろう。 好き嫌いのレベルだと、フロントの顔もリア形状もあまり好きなデザインとは言えない。

 当日は、時間切れとお忙しのセールスに話しかけるタイミングを逸したので、明日の午前中に再挑戦するつもりで、当日は退散。

 ちなみに、カタログは、30日夕方から配布しだして、31日の午前中に全部捌けたとかで、品切れだったとさ。('98/10/31記)
(↑先頭目次へ)

新型Primera 直噴NEO Di試乗記
 燃費やCO2の減少はともかく、ただ一つ気になる点、「上級グレードの迫る走り」の実体はいかに?

 試乗車のグレードは、ワゴンの1.8Gで、当然Hyper CVT。 リアには「NEO Di/HyperCVT」のエンブレムが、これ見よがしに。
 しかし、リアの形状変更はともかく、キラキラするリアコンビは、好きにはなれそうもない。 UKリアが一番好みに合う。
 前日の夕方登録したばかりと言うことで、シートには、ビニールが被ったまま。

 で、結論から言うと、あまりこれと言って特筆する印象がなかった。
 基本的に、走りに振ったエンジンではなく、エコ向きのチューニングってところか。

 エンジンの性能曲線を見ても、でこぼこの少ない、フラットに近い曲線で、トルクの最大値は、かなり低めの2,800rpmのところ。 なので、アクセルを一気に踏み込んで、回転を上げても、エンジンの力強さはリニアなままで、加速力が増す感覚も乏しい。 もちろん、Lレンジで踏み込めば、それなりに加速感は増していくが、無理矢理、って感じもなきにしもあらず。
 ま、グリーンのエコランプが点いたり消えたりするので(これが結構気になる)、これを気にするエコロジーなエンジンってところか。

 で、乗り心地は、例によって硬めなのはともかく、妙な柔らかさの中に、ゴツゴツ感があって、ショックのストローク感も不足気味。 追従性に疑問の残る仕上がりでは、サスがプリメーラも、エコでは、特出したイメージもなしか? と言うより、走りのイメージとエコロジーは似合わないと思うんだが...。

  試乗車は、ワゴンだったので、セダンでは、少し違う印象かも知れないが、ちょっと違う方に行ってしまった感がなくもない。 重ったるいエンジンが、単にまだ当たりが出ていないせいと思いたいところ。
 これでは、今回のキャッチフレーズ、「ヨーロピアンスタイルと機能性に磨きをかけ、より走りの本質を実感させる」が白々しく聞こえるが...。('98/09/12記)
(↑先頭目次へ)

新型ゴルフ試乗記
 新型アストラ試乗の後、その足でDUOに行く。 目的は、勿論、GOLF IV。
 ショールームに入っったのはいけど、セールスがいないのに参ったが、しばらく待って、接客を終わった一人にカタログと試乗車のキーを受け取ることができた。
 試乗車のグレードは、CLIという一番の下のグレード。 樹脂の部分は、アストラと遜色ないが、シート色が明るいベージュのため、安っぽい感じを受ける。

 早速走り出す。 ヘッドクリアランスは、アストラよりちょっと落ちるけど、気になるほどではない。 サイドミラーが小さいけど、慣れれば大丈夫かも。 エンジンが非力だけど、こんなもんだろう。 ただ、パワステが軽すぎ。 これは、ちょっと違和感が大きい。

 でもって、一番気になったのが、乗り心地。
 ぺクトラで感じたバタつく感じ、これがそのままGOLF IVに移植されたようだ。 う〜〜〜む。 純正装着のMXV3-Aとは、必ずしもマッチングしてない感じも受ける。 195/65R15は、オーバースペックなんだろうか。
 これで、約250万。 大きくなったGOLFは、幅の広い堂々の3ナンバー。 燃費もアストラに劣る。 純正ヘッドユニットから、カセットが消え、MDをメインにすえたところは評価出来ると思うが。

 いずれ、メイングレードは、ターボ付きのGTI。 こちらは、285万(MT)、295万(AT)。 さて、こちらは、どうだろうか?('98/09/06記)
(↑先頭目次へ)

新型アストラ試乗記
 新型アストラ CD 5ドアハッチバック(ノッチバック)の試乗車が、ようやく用意できたとの連絡を受けてから2週間、わずかな時間を利用して試乗に出かけた。

 ヤナセの駐車場に入れるなり、近寄ってきたセールスに、早速試乗車を催促する。
 乗り込むと、上級車のベクトラと共通のイメージ。 ダーク調を基調とした重厚で落ち着いた雰囲気で、いかにもコストダウンしました、という現行国産車に見られる、一見して安っぽさが感じられない。 インパネの造形樹脂もワンランク上のような感じ。
 が、それが以前に試乗したベクトラの、いかにも重ったるく、しかも路面によってはバタ付くような、印象とダブる。 正直、あまり期待してなかったのだが...。

 鍵型に曲がった独特なウィンカーレバーを上に上げて、実際に試乗する。 するしと、予想に反して、バタつく感じはほとんど感じられず、固さを感じさせないのにもかかわらず、路面に追従性のいい足に、ハンドリングの応答性もそこそこ、それでいてベクトラより静かで乗り心地もいい。
 足周りは適度に固く、ロール感もあるにはあるが、不快なフリクションもなく、乗り心地はいい。

 ただ、惜しむらくは、普段の走行では、必要充分とは言え、エンジンが非力なのと、フットレストがないこと。 急加速を要する、Stop/Goの多い市街地では、チトつらいかも知れない。 それから、あのいかにも中途半端と思えるノッチバック(5ドア)のリアのデザイン。 リアから見た感じは悪くないのだが。
 とは言え、TCSも付いた、この装備で国産車でも珍しい\230万のお買い得プライスなのだ...。('98/09/06記)
(↑先頭目次へ)

新型ビスタ試乗記
 ようやく見に行くことができた、ビスタ。 2週間ががり。 さて、色々と評判のこのクルマはどんなもんじゃろーか?

 トヨタビスタに着いて、若い営業マンに案内され、早速セダンの運転席へ。
 う〜〜〜む。 これがセダンか...。 なるほど、色々と評判になる訳だ。 でも、端的に言ってしまえば、内装の雰囲気も色使いも全て好みではない。
 折角来たので、取りあえず運転席周りからチェックする。 小物入れからカップホルダーまで入れ物は沢山ある。 スピードメーター含むデジタル表示の計器類には、故障時のパニックを想像してしまう(余計なお世話だが(笑))。
 次に、ワゴンであるアルディオを見る。 カーゴルームには、床一面に蓋付き小物入れがあって、フラットなのはいいけど、かえって邪魔な気もした。

 セールスが薦めてくれたので、試乗することに。グレードは、ステアマチック付きの2.0L Sセレクションのナビ付き。
 着座位置は、外から見るよりかなり高い。 ルーフもより高いのだが、ヒップポイントが高いせいで、意外に乗車時に頭をぶつけそうになる。 センターコンソールは、運転席側シートとセットで前後に移動する。 う〜〜〜む(笑)。
 乗り心地は柔らかめ。 ハンドルは軽すぎ。 ロールは大きめだが、直進性は結構良い。 コーナーでも、程々のスピードでは、思った程ロールしない。
 いずれ、速く走るクルマではないので、アンダーパワーも気にならない。 ステアマチックも必要性を感じない。 シフトレバーでは、シフト操作がやりにくい、という意味なら使いでがありそうだが(笑)。

 まだ、こういうクルマじゃなく、若いクルマに乗りたいと、セールスに告げて、そそくさと退散した私であった。('98/07/19記)
(↑先頭目次へ)

新型アストラ&ベクトラ試乗記
 比較的期待感のあった新型アストラ。 何となく目に留まった新車発表会の新聞広告で、ディーラーに見に行くことにする。
 展示してあったのは、ターゲットの5ドアハッチではなく、ワゴンの方だった。 何でも本国で売れ過ぎで実車が入ってこないのだそうな。 しかし、アルファ156が同じ状況にもかかわらず、速攻で試乗車を用意した某ディーラーとは、えらい違いである。
 聞きたくもないセールストークを我慢して聞きながら、先ずは、試乗してから、と試乗車用意できたところで連絡を貰うことにして辞すことにする。(早くて9月頃らしい)

 ところが、ベクトラワゴンなら試乗車がある、というセールス氏の最後の一言で、何故か試乗することに。

 中は、アストラ同様、狭くもない代わりに、広くもない感じの計算ずくのパッケージに、フロントウィンドゥも外から見ると結構傾斜してる割には、中からは、それを感じさせない上手い造り。 シートもスポーツシート風(あくまでも"風"だが)で適度なタイト感に、しっとりと落ち着いた質感の内装と内装色。 高級感にスポーティ感をさりげなく(か?)内包した、上手い演出。 あまりの計算ずくに、感心するよりは、呆れ返る程。
 走り出して見ると、乗り心地の良さとロール感とを上手くバランスを取った感じ。 路面のギャップは拾う方で、ロードノイズも意外に高め。 でも、それは、路面状況を運転者にきちっと伝えるのに役立ち、乗り心地には、ほとんど影響を与えていないところはさすがだ。
 パワステの重さは適当だと感じたが、でもただ一つ、エアバッグ付のステアリングのバランスは、重心が中央に寄り過ぎで、もうひとつピッタリしなかったが。
 エンジンパワーには、ATのセッティングもあって、走り出しは欧州車特有の(と言うより国産車が異常なのかも)トルク不足を感じる。 だが、走り出してからのパワーには過不足は感じない。 でも、必要最小限という感じで、決してパワーがあると感じた訳じゃないが。
 極限状況になるまで試乗した訳じゃないので、簡単には結論付けできないが、総じて、安全方向に振られたセッティングで、少々ラフに扱っても、全然破綻しそうもない感じを受けた。 つまるところ、その分、運転して楽しさを感じない訳だが...。('98/07/12記)
(↑先頭目次へ)

新型レガシィ試乗記
 時間が足りなかったので、結局今週はビスタはパス。 来週の土曜に行ければ行って見るつもり。

 さて、お目当て(?)のレガシィ。
 ディーラーに着いて見渡すと、外にもGTの展示車両が2台ほど(もしかして納車待ち車両?)。 ウチ1台は、McIntoshバージョン。 リアゲートから覗いてスーパーウーハー発見。
 出てから数週間経ってるし、閑散としてるのかなー、と思ったら、何人かいたセールスは全員商談中だったみたい。 シートに座った感じもピンとこないし、このまま帰ってしまうか、と思っていたら、手が空いたセールスがやってきた。
 ちょっと話して、もしかして聞かせてくれるかも、との期待の元に、マッキントッシュをやたら褒めてみる(ショールーム中の展示車は、ナビ(TV?)に通常のオーディオバージョンだった)。  「マッキントッシュバージョンは11スピーカーなんですよー」と得意げに話す割に、聞かせようとするそぶりなし(苦笑)。 そっかー、そうなら時間もないのでさっさと引き上げることにする(笑)。

 が、挨拶の後に、クセでボソっと「試乗車あるんですよね?」と言ってしまう私(苦笑)。 時間がないので来週、というつもりで、GT-VDCで5分コースの試乗に出かける私(笑)。
 落ち着かないシートとちゃんと座るとステアリングの上部に計器類が隠れるところは、まんま日産車やんけ(笑)。 でも、シートはまだましかも(笑)。
 が、異様に軽いパワステと、ふわふわした剛性感のない乗り心地。 これはいけません。 どっかの高級車モドキか(違)。 あー、ビル足の試乗車はないのか。
 左足ブレーキを気にしてる風のお隣のセールスを無視して、最後の左コーナーでちょっと突っ込んでみたけど、基本的にハイパワー4WD特有のプッシュアンダー傾向。 しかし、立ち上がりのパワーはさすがターボ車。 でもタイムラグが気にならなくもない。

 新方式のAT(ゲート式の使いにくさは別)もVDCも効果は不明だけど、ま、乗っていて楽しさを感じないので、極論するとどうでもいい感じ。 エアバック付のモモステもそんなに質感は高くないし。

 と、こんな感じだけど、果たしてこれは売れるのか???
 ま、ライバルが勝手にこけてるような気がしないでもないけど(笑)。 でも、ステーションワゴンのブーム自体が収束傾向のようにも思えるのだが...。('98/07/06記)
(↑先頭目次へ)

戻る