試乗記&インプレのページ 2009年

(Last Updated 2009/07/12)


 ■目次
  ・トヨタプリウス試乗記(2009/07/12記)
  ・日産ティアナ(J32)試乗記(2009/01/04記)

トヨタプリウス試乗記
あのプリウスも早いもので3代目になる。2代目に試乗したとき、これがカローラだったらねぇ、と称したのも遠い昔のよう。205万になってやってきた3代目。さてどうなったか?

試乗コースは、たった1キロ5分のコース。しかも箱形の左回り。これで何が分かる?いや、実はこれで充分だった。(笑)
インプレの前に、まずは外見の印象を。
顔はトヨタのグローバルな顔つきで、国産M2社のような海外(欧州)を意識したものではなく、トヨタのためのトヨタ顔。
このプリウスは、唯一なのかどうか分からないけど、鼻の部分のエンブレムだけがブルーをあしらったおしゃれなもの。ってもしかしてこの感覚が古いか。(汗)
先代の延長線上にあるデザインだけど、サイドのラインにエッジをきかせて、シャープなイメージになった。

フロントウィンドウは、傾斜がきつく、その分ダッシュボードは長め。その造形やインパネのレイアウトは、さすがはトヨタ車と呼べるもので、ボタン類やレバー類の位置関係もよく練られた感じ。
通常は違和感を感じるセンタメータも、ダッシュボードの奥に配置され、視覚的なその位置を意識させないうまいもの。
シートは、実質的なカローラクラスにしては良くできたもので、大きさも素材も上級車レベルのもの。
シートポジションも最近のセダンによく見られるようなアップライト的な感じではなく、どちらかといえば、沈み込む感覚。センタコンソールで助手席と仕切られたレイアウトとともに、この辺は、「おや?」と感じさせてくれる。
実際には、スポーツポジション的なものではなく、運転席の造形による視覚的なマジックとでも言うべきもの。
ペダルの位置は例によって遠め。でも寝そべる感じではなく、ノーマルなシートポジションが取れる。
ステアリング位置もチルト&テレスコでピッタリした位置に調整できる。

さて。エンジンを始動する。
時代遅れの(?)スターターはなく、スタートボタン。音も静かで始動って感覚とはほど遠い。
シフトレバーは、スイッチ化し、もはやシフトではなく、スイッチレバー。手応え無く、D位置に動かせば、レバーは勝手に元の位置に戻り、そのシフト位置はセンタメータに表示される。 手の感覚でシフト位置を確認する必要すらない。

アクセルを踏む。何の音もなく静かにクルマは動き出す。体感上のトルク感は大きくなく、過不足無いが、またそれが物足りないのも事実。
公道に出ると、加速感もなくスルスルと速度だけが上がっていく。CVTの出始めに感じた違和感そのもの。
試しにちょっと踏み込んでみる。でもやはり加速感なく、でも気付けば速度だけは上がっている。う〜む。
ハンドル操作やステアリングの蛇角、またコーナーリングには違和感がない。アシスト量と実際の操舵にズレはない。ただし、接地感は希薄で速度を上げて走る気にも、走りを楽しむ気にもなれない感じ。もっともそういうクルマでもないだろうが。

同乗したセールス氏に感想を聞かれ、ようやくハイブリッドだからという枠から外れて、普通に好き嫌いで選べるクルマになった感じですねぇ、と答えたのだった。意味が通じたかな?(笑)(2009/07/12記)
(↑先頭目次へ)

日産ティアナ(J32)試乗記
久々の更新。結局、2008年は更新できなかった…らしい。
世の中も時代は変わりつつあるのだろう。いや、2008年ならこの言葉もピッタリだったかも知れないが、しかし、この1年で世の中は大きく変わった。変わってしまった。
最早、クルマにお金をかける時代は過去のこと。そうまるで遠い昔のようでもある。

年末年始休暇。ちょっとだけの時間を利用して、ティアナに試乗。グレードは、2.5Lの4WDモデル・250XE FOUR(TNJ32)である。
外見は、先代の初代型と違って、全体の中のグリルのバランスがすっきりして、デザイン的には精悍な感じに変わり、造形も文句のつけようのない完成された形になった。
リアのコンビランプに独特な形状を残し、それが個性を主張しているようにも見えるが、基本は、FUGAやスカイラインのデザインを引き継ぐ、日産のセダンを継承するデザインに仕上がっている。
ルーフのラインが穏やかに下降するサイドのデザインも良い出来だ。
ただ、デザインに走りすぎて、リアの視界はあまり良さそうではない。

TNJ32は、FF系4WDモデルの宿命で、エンジンは、少々古い4気筒のQR25が搭載されている。
ミッションはエクストロニックCVTで、4WDの方式は確認しなかったが、恐らくビスカスのスタンバイ式だろう。フルタイム式(アテーサ)が日産車のラインナップから消えて久しい。
内装は、ベージュを基本とした落ち着いた感じ。といえば聞こえがいいが、当然のごとく年配層をターゲットにしているのがどうも気に入らない。
パワーシートに足踏み式パーキングブレーキ、イモビライザーに押しボタン式エンジンスタート(&ストップ)、リアビューモニタも付いて、装備は至れり尽くせり。
天井には余裕があり、ゆったりした座り心地だけど、シルフィに見られるような、シートの頼りなさは若干改善され、手応え(尻応え?)ある座り心地。

特に期待するでもなく、前進には、DとLしかないシフトレバーをDに入れ、何となくスタートさせる。
意に反し、乗り心地はフワフワする訳でもなく、地に足がついてる感じ。だからといって不用意にゴツゴツ感を拾うわけでもない。
この辺は、シルフィとの違いを感じるところかも知れない。もっとも価格差を考えれば、それも当然ではあるが。
エンジン音は、やはり4発ってことで、6発とは違う音色を感じる。ただパワー(トルク)に過不足はないので、通常の町乗りで不満を感じることは無い。

ハンドリングは、ニュートラルに近く、ほとんどリニアに反応する。日産車の優れたところは継承されているようだ。
アクセルを踏み込めば、QR25の4気筒の音色で吹け上がって、そこそこの加速感を発生させる。過不足はないが、やはり爆発力はない。
エクストロニックCVTは、かつてのHyperCVTとは大違いで、エンジンとのマッチングも良く、またCVTであることを感じさせることのない出来。年月がメカを熟成させるよい見本。

良くできていて、完成度の高いクルマだが、そうは言っても、積極的に選ぶクルマでもない。消去法で残るという感じ。道具としては文句のないクルマだが、そうそこにあるべき何かが足りない。
もっとも、これでいいのだとも思うが...(2009/01/04記)
(↑先頭目次へ)

戻る