試乗記&インプレのページ 2004年

(Last Updated 2004/10/16)


 ■目次
  ・日産ティーダ(FF/CVT)試乗記(2004/10/16記)
  ・日産ティーダ(e-4WD/AT)試乗記(2004/10/09記)
  ・マツダベリーサ試乗記(2004/09/04記)
  ・トヨタパッソ試乗記(2004/09/04記)
  ・ルノーメガーヌ試乗記(2004/02/14記)

日産ティーダ(FF/CVT)試乗記
レッド店での点検ついでの時間つぶしに、試乗させてもらう。今度のクルマは、FFのCVTでオプションのないだった。
前回ブルー店のティーダは、オプション満載のフル装備だったので、ナビやバックビュー&サイドビューモニターで遊べたのだが、ナンにもないとちと面白味がない。
まず、前回書き忘れた補足を1点。それは、ワイパーにMISTが付いていたこと。最近の日産車には付くようになったのだろうか?トヨタ・日産にはなく、三菱・ホンダにあるのが常識だと思っていたが。ちなみに、ヘッドランプのローハイ切り替え方法も同じグループに色分けされるのは、面白いところ。

相変わらず、ハイトな着座姿勢に違和感を感じつつ、Dレンジに入れてスタート。走り出して気づく。やっぱり電動パワステには違和感がある。しかも、前回と違い、かなり軽い印象だ。
国道をひたすら直進する。2〜3分走っていて気づいた。あれ?コレってCVTじゃねーか。(汗)
どうりでアクセル開度と車速に違和感を感じた訳だ。気づけば、変速ショックも無かったし、2速に落とそうとしたら該当するシフトレンジもない訳だ。(笑)
Dレンジでもそれなりには走るのだけれど、見れば、60km/L(法定速度)巡航で1,500rpmあたりをキープしている。スポーツモードがあればねぇ。って言ってたら、実はあった。(笑) ATで言う、ODスイッチのところにモードスイッチがあって、押すとSPORTのインジケータが点灯する。
回転は約3,000rpmにアップ。トルクは強くなるが、エンジン音がややノイジーになる。エンジンブレーキも強くかかるので、できるだけ常用したいところ。
乗り心地は、ややバタバタした印象で、裏道のやや荒れた路面では、ギャップで突き上げ感も感じた。これは前回とは違う印象で、まだナラシができていないのか?それとも、個体差?
高速コーナーをそれなりのスピードでクリアしてみたけど、ややアンダー傾向ながら、接地感は充分で、これは、安心して乗れる奥行きのある足周りなのだろう。個人的には、もうちょっと重心が低いといいのだが。(2004/10/16記)
(↑先頭目次へ)

日産ティーダ(e-4WD/AT)試乗記
出遅れて一週間遅れでディーラーに出向く。久々の売れ線車種発売で、ディーラーに気合い入ってるっていうウワサのの割には、客が少ない。(笑) ターゲット層がマーチ、キューブに比べて、上だから? そういえば、マーチやキューブのときにあった、プロモビデオ、DVDも用意されてない。

外見は、グリルの中央部が菱形になったら、まんまクリオってデザインはどうかなー、と思うが(ホントにそうだったりして:笑)、シルバーのラインで埋没感を防いでいる姑息な手段もまぁ許せる範囲か。(笑)
でも、リアはどうだろう?小型307?いや新型のオペルアストラもこんなデザインのリアだったような。まぁスクエアでありきたりのよりはいいか。(?)
サイドで気になるのが、はめ込みの三角窓。それとトリム部分ではなく、ドア直付けのドアミラー。ここにもラテン系の血統を思わせるポイントが。いや。三角窓は違うな。(笑)

試乗車は、上級グレードのe-4WD(4AT)だった。
左サイドビューモニター、リアビューモニター、ナビ、キセノンとオプション満載。ギアをバックに入れると自動的にリアを映すところは面白かった。ただ、目視と違い、逆に危ないような気もした。死角も多いし。
シートは、左右のサポートはもう一つながら、座面に凹凸があり、これが滑り止め効果もあって、お尻の落ち着きもなかなか良い。ただシートポジションは高めで、頭上空間は思いの外少ない。
前面は、見切りや視界も良い。フロントウィンドウは傾斜がきつめで、前に落ち込んでるルーフが視界に入る。これは座高が高いせいだけでは無い感じ。ドラポジの設定がちょっとヘン?ただ、日産車には珍しく、ちゃんとしたドラポジでもメーター類がステアに隠れることはない。 ステアリングは、やや左にオフセットしてる感じで、馴れないと少し微妙に違和感があるかも知れない。
走り出しは、すすっと出る。ちょっと息づく瞬間はあるものの、総じて出だしからの加速感は良好。106馬力ながら、4,400rpm程度で最大トルクを発生するエンジンは、2,000rpm程度のトルクも高めで、実用域での使いやすさとしては、必要かつ十分。100km/h程度まではストレス無く吹け上がる。(多分推測) ただ、頭打ち感は早めで、限界を感じるポイントが早い。
乗り心地は、リアシートでもかなり良い。固くもなく柔らかくもなく、不快なロールや突き上げ感もない。それでいて、コーナリングも安定していて、ノーズの向き方も軽快。
ただ、電動パワステは、マーチ同様違和感が強い。軽過ぎで接地感のインフォメーションが薄く、操作感と実際のステアとの間にわずかにズレを感じる場面がある。
ブレーキの効きは良い方で、奥の方ではなく、やや手前ながら、踏み込み量とリニアに近い感じで効く。

総じては、うまくまとめたなー、なーんだやればできるじゃないか(笑)、ってのが正直な印象。 (2004/10/09記)
(↑先頭目次へ)

マツダベリーサ試乗記
外見は気に入っていたものの、なかなかタイミングに恵まれず、試乗する機会が無かった。先日も、各社合同の展示会があったので、行ってみたら、試乗車はなかったり。仕方ないので、意を決して(大げさ)ディーラーに出向く。
裏から入ってコソコソとベリーサを眺めていても、誰も相手してくれない。(笑) 手すきのセールスはどこそこにいるのだけど。
仕方ないので、別系列のディーラーに行ってみるか、と引き上げるタイミングで死角から声が掛かった。ラゲッジを覗いてたので、気づくのが遅れた。(笑) 早速試乗の申し込みをしたら、案の定、前に会話しましたね、と言われてしまった。試乗マニアがばれたか。(笑)

外見はデザイン上は、かなり背が高く感じるが、運転席に座った感じでは、そんな感じはせず、ちょっと高いかなー、と感じるくらい。ただ、見切りは悪く、ノーズの先が見えない。

試乗は単独で。やっぱ見込み無いと思われているよーだ。(笑)
シートは大きめで見かけとは裏腹にお尻の収まりも良い。なかなか良くできたシートだ。ただ、背もたれの高さが不足気味で、肩がちょっとだけはみ出す。(苦笑) ヘッドセットも限界まで上げる必要がありそう。もしかしたら、足りないのかもしれない。試さなかったので分からないが。
チルトも調整してみたけど、微妙にずれて、しっくりくるポイントがない。ペダル位置も気持ち遠めかも知れない。お尻を前にだらけて乗るのが、上級コンパクトの思想なのか???
インパネの形状や色使いは絶妙に近く、これはこれでいい感じだ。ただ、プラステックの表面と言うか材質には、やや安っぽさが漂う。

走り出してみると、確かにゴツゴツ感はなくしなやか。それでいてロールも押さえ込まれ、奥行きのある足周り...。とはいえ、どうも電磁式のパワステと足周りのセッティングに感覚的な違和感がある。切れば切っただけステアに応答性はあるのだが、接地感のスポイル感が感じられる。
これは、インパネにスポーティさを感じるのと無関係ではないのかも知れない。視覚的なイメージと合わないのだ。
しかも、エンジンは非力とまではいかないが、静寂性を意識したせいか、加速性に不満大。重ったるい感覚。試乗では、Dレンジではなく、Sレンジで走ることが多かった。

K12マーチやP12プリメーラ(初期型)に感じる、ラテン的ヨーロピアンな足周りをうまく表現し切れていない感じがする。と、ここまで書いて気づいたけど、そもそも方向性が違うか。
いずれ、最近のマツダ車に共通するカチッとした足周りを期待していただけに、ちょっと期待はずれだったような。(2004/09/04記)
(↑先頭目次へ)

トヨタパッソ試乗記
かなり前に(出てすぐ)試乗したにもかかわらず、書く機会を失ってしまったけど、今年の試乗記はネタも少ないことだし、とりあえず書いておこうっと。(汗)

外見はトヨタらしからぬ、とは言ってもまるっきりダイハツっぽくと言う訳でもなく、トヨタのエッセンスを加えたミラやムーブを一回り大きくした感じか。(意味不明?)
それでいて、デザインの妙か、単独で見るとそうとは感じないが、他のクルマと並べてみると、意外にリアの巾は大きい。

運転席に乗り込む。シート位置が高いのと、ルーフが下に落ちてるこんでるせいで、頭を下げ気味にしないとぶつけてしまいそう。それに、アップライトな着座姿勢はいいけど、シートがいかにも手抜きで小ぶり、おしりの収まりが悪い。女性以外は乗るな、ってことか。それでもちょっとなぁ。
個人的な好みでは、 足踏み式サイドブレーキと、コラムシフト。ウォークスルーなんぞ意味がないんで、シフトダウンくらいさせて欲しい。

試乗車は1LのFFだった(たぶん)。パワステは電磁式ながら違和感はない。ただし、あまりにも軽すぎる。
それでも、そこそこにしなやかで、それでいてゴツゴツ感もある、セッティング不足を感じる足周りとのマッチッングは取れていて、慣れの問題かも知れない。
エンジンは非力でありながら、そこそこ過不足無く走れる。シフトダウンしたくなるけど。(汗)
にしても、155/80R13のタイヤはいかにも頼りなさげ。ま、そういうクルマじゃないのは分かるけど。
これでは、MOVEの最上級グレード(4WDターボ)の方がいいと感じたのは私だけだろうか。(2004/09/04記)
(↑先頭目次へ)

ルノーメガーヌ試乗記
去年、東京モーターショーに出品されていた、メガーヌがようやく発売。発表会のDMも来ていたのでルノーに出向くことに。
モーターショーで見たときは、実はあまり印象に残っておらず、写真をひっくり返して思い出す・・・さなかった。(汗)

外見はコンパクト。モビリオやBbあたりより小さいのではないか。もちろん車幅はメガーヌの方が広いのだが。(あくまでも見た感じ)
例によって、下回りやタイヤハウスを覗いたけど、分かったのは、バルブ交換用らしき開口とモンロー製らしきショックとマフラーがアルミ製っぽかったくらい。アンダーフロアは、フラットで空力は良さそうな感じだ。

シートは、座面の固さは程良いが、サイドサポートは柔らかく、サポートがあまり効く感じではない。違和感があったのはランバーサポートで、位置が微妙に合わない。ヒザ側に比べて、お尻の位置がもう少し低くてもよいのではないか。ダイヤル式ではなくノッチ式、座面の上下も前後同時。ちょっとコストをケチってる気がする。これでは国産車が海外向けと国内向けにシートを変えているのと同じではないか?

ヘッドクリアランスは見た目と違って、あまり多くはない。コブシ一つ分か。シートの座面位置は高めだが、現行の国産車と同じくらいで、見下ろす感じでもない。その点は、違和感はない。

スターターは、カードを差し込んでSTART/STOPボタンを押す。どこかで見たと思ったらプリウスと同じだ。

サイドブレーキは、操縦桿みたいな感じで、どうも納得できない造形。リリースもしにくい。ま、操作事態は、コレは慣れの問題か。
< br> ステアリングはパワステのアシスト量が多いせいか、かなり軽い。ただトルクステアが強めなので、直進方向に戻る力が強く、あまり好ましい味付けではない。ステアリングは外径が広めでエアバッグの厚みもあって、バランス的にももう一つ。でもこれでステアが重いのなら、逆に違和感が大きいかも知れない。

ブレーキは、俗に言う、カックンタイプで、渋滞等の低速のとき苦労しそう。でも、最初からガツンと良く効くブレーキは、奥でしか効かないものより好印象で好みではある。

シフトはマニュアルモード付きの4ATだが、シフトタイミングは絶妙で、マニュアルで操作すると返ってギクシャクする。
エンジンは、太めのトルクで走らせるタイプで、実用的な走りには不足は感じない。感じないどことか、流れをリードして走ることに何一つ不自由ないだろう。

足周りは柔らかめの中に固さがあると言うか、それなりにロールする。ただ路面の状態はよく拾う。一頃の仏車よりは固いのだが、固さと柔らかさが絶妙にバランスしており、路面インフォメーションも良い。これは賞賛に値する出来だ。さすがに仏車と言うところか。
コーナーも楽しい。(笑)
ちなみに、タイヤはスタッドレスだったので、純正タイヤでは印象がまた違うかも知れない。(2004/02/14記)
(↑先頭目次へ)

戻る