ぷりめ〜ら参號機


2003/01の画像

 しばらく更新していなかったので、画像を入れておきましょう。
 まぁ、ほとんど変更はないのですが。
 ただ、オーディオは整2001年頃(既に忘れた)にMD関連を全て整理したので、インパネは当初よりシンプルなっています。
 画像にはないですが、トランク内部もCDチェンジャーとアンプだけになりました。

 走行距離は66,000km突破。見た目はまだツヤが残ってますが、あちこちキズだらけになってます。凹みもあり。(汗)
 でも、1号機、弐号機に比べると、大きな損傷はなく、ボディも外装パーツは全て最初のまま。これは大きいぞ。(笑)


 ナビのモニターの位置も移設してあります。
 しかし、手垢が付いてるのはご愛嬌。(苦笑)



2000/08の画像

 走行距離は30,000km突破。かなりペースダウンしましたが、確実に積み上がってきています。(→仕様一覧 )
 今回は、オーディオの画像とアーシングの画像を載せてみました。
 (アーシングに関しては、POCのぷがちょふさん、Kaonさんのページもご参照下さい)


 2DINの下(シルバー)が、Carrozzeria DEX-P1。
 デジタルネットワーク内蔵、DSP、タイムアライメント内蔵の、普通に買えるカタログモデルでは最強のヘッドユニットです。
 上が、SONY MDX-C6300。
 本来はMDヘッドですが、CDチェンジャー、MDチェンジャーをぶら下げて、AUXでDEX-P1に入力するコントロールユニットとして使っています。
 DEX-P1にチェンジャー付けてもどーせアナログ入力だし、理論上はこれでも変わらないハズ? え?接点は増える? 気にしません、そんなこと(笑)。


 運転席ドアを開けての全景と、左右のスピーカー。
 ツィーターはキックボードの位置に設置してあります。
 スピーカー(16cmセパレートのJENSEN RS6525CP)に付いてるグリルは、スピーカー添付のもの。
 音の抜けの悪い、純正のグリルはドアポケットごと取り外しました。


 トランクルームの様子。
 サブウーファ−(ALPINE SWR-204D )は、リアトレイの上に載る予定だったけど、リアウィンドゥが邪魔した(苦笑)。
 アンプは、結局、2ch(ツィーター)、4ch(bridgeでウーファー(ミッドバス))、2ch(bridgeでサブウーファ−)と節操のない3台体制。
 しかも、4chが大きくてリアシート後ろに収まらなかったのが誤算。
これをコンパクトな4chにして、ツィーターも受け持たせて、アンプ2台体制にするのが当面の課題。
でも、サブウーファーはどないしよ。



 エンジンルーム全体の様子。
 先人に倣って(笑)、アーシング用ケーブルは、タワーバーに這わせています。



 アーシングポイントは3カ所。以下の画像でご確認下さい。


 ケーブルがはみ出てたり...。誰だよ、こんなの載せるのは(笑)。


 バッテリ付近の様子。
 プラス端子から出ている、紫のケーブルカバー付のケーブルは、オーディオ用4ゲ−ジ電源ケーブル。  同じプラス端子から出ている、黄色の方は、ヘッドユニットのバッ直8ゲージ電源ケーブル。
 アーシング用のケーブルカバーが、どっかで黄色が黒になってる気がするけど、それは気のせいです(笑)。



 効果はと言えば、期待したパワー感には変化なし。感覚が鈍いのではなく(と思いたい)、元々ダイレクト感が薄いHyper CVTのせいでしょう。
 ただ、燃費は改善傾向で、盛岡-山形間、満タン550km無給油で、帰着後の給油で50L。11km/Lは、自己最高。
 だいたい、0.5km/Lくらいよくなった感じでしょうか。



2000/01の画像

 乗り始めて一年と2カ月。走行距離も23,000kmくらいになりました。
 ほとんど、変化ないけど、洗車したので(笑)、スタッドレスタイヤ履いた画像を載せてみました。(純正ホィール + 195/60R15 DUNLOP GRASPIC HS-3)
タイヤハウスの隙間が少なく、車高が下がったみたいでいい感じです(笑)。


 リアにちょっと細工してみました。
 コッチの方がいいと思うけど、どうでしょう?


 実はこの直後、ミッショントラブルで入院となったのでした...(しくしく)



'98/11の画像

 5年以上乗ったHP10も諸事情により乗り換えることになりました。 総走行距離7万3千キロ。 まだまだ乗れるし、愛着もあったのですが、仕方ありません。
 感傷に浸ってる間もなく、参號機がやって来ました。

   


 


 カラーは同じなので念のため(HP10は洗車してなかった)。
 こうやって並べてみると、大きさはそれぼど変わってないのに、イメージが随分と違うのが分かります。 P11になって、特にガラスの面積が少なくなっているのが一目瞭然。
 なお、HP10は出来る限り純正に戻してあります。


 参號機の全角度からのエクステリア。
 さぁ、間違い探ししてみよう(笑)。

 


 キセノンの明るさを堪能下さい(笑)。


 中はこんな感じ


 エンジンルーム


 夜に撮ってみました(笑)。


 左上の方と右上の方


 紅葉でも見て一息。




戻る