もっともっとみかけだおし号(弐号機)


 '93/7〜'98/11まで使用し、タイヤを買ったら付いてきた(笑)弐号機は、私の車歴の中でもっとも長期間所有したクルマで、トータルの走行距離が73,000km、ライトチューンレベル限定ながら、かなりの部分で手を入れました。(→ 仕様一覧へ )

'98/10の画像

 最終形の画像です。
 リアに夏のエアコン対策にフィルムを貼りました。 ウィンカーレンズが初期型のクリアになりました。 モノトーンの中に、日焼けのフロントバンパーがアクセントになっています(苦笑)。 ちなみに、リアはまだ新しめなので、今思うと、凄くアンバランスではあります...。

 

 

 

 

 これまでエクステリアばっかだったので、インテリアの写真も撮ってみました。
 NISMOステアリングやIMPULシフトレバー、ペダル、そして、SONYのヘッドユニットが入っているのが分かると思います。
 アマ無線機やコマンダー、1DINの下のカップホルダーも見えるでしょうか。

 

 


'97/08/17 の画像

 今、現在の仕様です。
 画像では分かりにくいですが、グリルが、オーテックバージョン用(欧州後期仕様と同じ)になっています。
 サスにA'PEXiのタイプ1(F:2.6,R:2.6)が入り(ノーマルは、F:1.7,R:1.6)、車高がF:-15,R:-20になりました。
 '97/07に、アルミは、「インパル RS 1ピース 15×6J offset +38」に、タイヤは、ギリギリ時間切れ寸前に「MICHELIN GTX VIRAGE 195/55R15 84V」になりました。
 このタイヤ、在庫がなかったお陰で、1997/27週目の生産と、ピカピカの新品でした(笑)。

 










'97/05/02 撮影の画像

 '96/07に1回目の車検を終え、寿命がmax30,000kmと言われる純正Full Flexのショックを41,000kmまで使いきって(笑)、'96/11/03に、ショックをNISMOの固定式に変更しました。
 しかし、何故かA'PEXiのスーパーメガホンも付いてきたのでした(笑)。

 '97/03には、消費税アップのかけ込みで、オーディオ類を一新しました。
  ヘッドユニット:SONY MDX-C5100
  CDチェンジャー:SONY CDX-805
  MDチェンジャー:SONY MDX-61('97/11増設)
  フロントスピーカー:PIONEER TS-C46
  リアスピーカー:PIONEER TS-A70II

 拡散音場タイプのエアリンクタイプのスピーカーは、豊かな低音と歪みのない高音で私のお薦め品です。








'94/11/14 日光サーキット

 FCARで主催している、日光サーキット走行会に出たときの画像です。
 このときは、納車直後に付けた、ブレーキパット、タワーバー、ステアリング(いずれもNISMO製)程度の、ほとんどノーマル状態でした。
 で、肝心のタイムは........、聞かないやふに(苦笑)。

 ちなみに、5枚目の画像で運転しているのは、あのエンスー誌(笑)Tipoでお馴染み、斎藤慎輔先生です。












戻る